【金沢グルメ&文化体験】夏の思い出を彩る!美食と伝統に触れる大人旅
- マイグレスタッフ
- 6月25日
- 読了時間: 6分
旅の始まりに知っておきたいこと
夏の金沢旅行を計画中のあなたへ。初めての金沢、どこに泊まって、どう過ごせばいいか迷っていませんか?

ここでは特に旅行者の多い東京・名古屋・大阪からのアクセス方法から、市内で宿を取るならどのエリアが良いか、そしておすすめの宿泊施設まで、旅のスタートをサポートする情報をご紹介します。金沢の旅をスムーズに、そして最大限に楽しむための第一歩をここから始めましょう。兼六駐車場から徒歩2分の立地にあるプライベートサウナ付きのマイグレ兼六園は、まるでホテルのような贅沢な設えで、お二人だけの特別な時間を約束してくれます。
■施設情報
マイグレ兼六園
住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町2−8
1日目午前:近江町市場で金沢の「旬」を味わう!

金沢の旅の始まりは、やはり「金沢の台所」と呼ばれる近江町市場から!活気あふれる市場内には、日本海の新鮮な海の幸はもちろん、加賀野菜など地元の旬の食材が豊富に並びます。夏は特に、岩牡蠣や甘エビ、のどぐろなど、ここでしか味わえない絶品の海の幸が盛りだくさん。市場のあちこちにある食べ歩きスポットで、新鮮な海鮮丼や握り寿司、串焼きなどを気軽に味わってみましょう。朝食をここで済ませてしまうのもおすすめです。金沢の食の豊かさを五感で感じられる、まさに「食い倒れ」体験ができますよ。お土産探しにも最適で、きっと旅の気分も最高潮に高まるはずです。
■スポット情報
近江町市場
住所:石川県金沢市上近江町50
営業時間:9:00~17:00頃
電話番号:076-231-1462
1日目午後:ひがし茶屋街でタイムスリップ体験&金沢スイーツ巡り

午後は、情緒あふれるひがし茶屋街へ足を運びましょう。重要伝統的建造物群保存地区に指定されているこの場所は、江戸時代の面影を色濃く残す美しい町並みが魅力です。まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。格子戸の古い建物には、おしゃれなカフェや雑貨店、金沢らしいお土産を扱うお店が軒を連ね、散策するだけでも楽しい時間です。金沢といえば金箔が有名ですが、金箔ソフトクリームや金箔入りコーヒーなど、フォトジェニックなスイーツもたくさん!美しい街並みを背景に、写真撮影も忘れずに楽しんでくださいね。着物レンタルをして、より一層風情ある散策を楽しむのもおすすめです。
■スポット情報
箔一 東山店(カフェ併設)
住所:石川県金沢市東山1-15-4
営業時間:ショップ 9:00~18:00、カフェ 9:00~17:00
電話番号:076-253-0891
1日目夜ご飯:金沢おでん・地酒で乾杯!レトロな雰囲気で楽しむ夜
金沢の夜は、地元で愛される「金沢おでん」で決まり!一般的なおでんとは一味違う、地元の食材を使った独自の具材が特徴です。梅貝や車麩、バイ貝など、ここでしか味わえない珍しい具材が楽しめます。金沢おでんのお店は、レトロな雰囲気の居酒屋から、おしゃれな雰囲気のバーまで様々。地元の美味しい地酒と一緒に、ゆっくりと金沢の夜を堪能しましょう。夏でも熱々のおでんは、心と体を温めてくれる最高の締めくくりになります。地元の人たちとの交流も楽しめるかもしれませんね。

■スポット情報
おでん 輪島ふぐ のどぐろ AMIYA
住所:〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目12−12
営業時間:11時30分~16時00分、17時00分~20時00分(木定休、日月昼のみ)
電話番号:050-5462-6110
1日目夜:サウナで旅の疲れを癒す贅沢タイム
金沢グルメを堪能した夜は、宿に戻り、お待ちかねのプライベートサウナタイム!他のお客様を気にすることなく、お二人だけの空間で心ゆくまで「ととのう」体験を味わえます。今日の楽しい思い出を語り合いながら、たっぷりの汗を流して旅の疲れをリセット。高級ホテルのような設えの浴室で、普段とは違う特別なバスタイムを満喫してください。水風呂も完備しているので、最高のクールダウンが可能です。心身ともにリフレッシュして、明日の観光に備えましょう。

■施設情報
マイグレ兼六園
住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町2−8
2日目午前:加賀友禅で伝統工芸体験!世界に一つの思い出作り

金沢の伝統工芸といえば、優美な加賀友禅。2日目の午前中は、加賀友禅の体験工房を訪れて、自分だけの作品作りに挑戦してみませんか?ハンカチや風呂敷など、手軽に体験できるコースも充実しており、初心者でも安心して楽しめます。職人さんの丁寧な指導のもと、色鮮やかな染料を使って模様を描いていく時間は、集中力が高まり、無心になれる貴重な体験となるでしょう。世界に一つだけのオリジナル作品は、金沢旅行の素敵な思い出として、またお土産としても最適です。日本の伝統美に触れる貴重なひとときをお楽しみください。
■スポット情報
加賀友禅会館(かがゆうぜんかいかん)
住所:石川県金沢市小将町8-8
営業時間:9:00~17:00(水曜定休)
電話番号:076-224-5511
2日目ランチ:兼六園周辺で旬の加賀野菜フレンチを堪能
加賀友禅体験の後は、兼六園周辺のホテルやレストランで、旬の加賀野菜をふんだんに使ったフレンチランチを堪能しましょう。金沢は海の幸だけでなく、豊かな土壌で育まれた加賀野菜も絶品です。地元の新鮮な野菜が、洗練されたフレンチの技で美しく盛り付けられ、目にも舌にも嬉しい一皿となります。記念日や特別な日のランチにもぴったりな、少し贅沢な空間で、ゆったりと食事の時間を過ごしてください。旅の途中で味わう、上品な味わいは、忘れられない思い出になるはずです。

■スポット情報
シェ・ヌゥ
住所:石川県金沢市大桑町カ392
営業時間:11:30~15:00、18:30~22:00(火曜定休)
電話番号:076-229-4811
2日目午後:兼六園・金沢城公園を散策!歴史と自然を感じるひととき
金沢観光のハイライト、日本三名園の一つ兼六園へ。四季折々の美しい景色が楽しめる広大な庭園は、夏の時期は新緑が目に鮮やかで、涼しげな池の水面が心を癒してくれます。園内をゆっくりと散策し、歴史ある茶室や曲水、そして有名なことじ灯籠など、見どころ満載です。兼六園のすぐ隣に位置する金沢城公園も合わせて訪れるのがおすすめです。広大な敷地内には、復元された菱櫓や五十間長屋、橋爪門続櫓などがあり、加賀百万石の歴史と文化を感じることができます。天守閣こそありませんが、堂々たる石垣や美しい庭園は、その歴史の重みをひしひしと感じさせます。お二人で歴史に思いを馳せながら、ゆっくりと散策する時間は、心に残る思い出となるでしょう。

旅の終わりに:金沢駅でお土産探し&思い出を振り返る

金沢の旅もいよいよ終わり。旅の締めくくりは、金沢駅でお土産探しです。駅構内には、金沢の銘菓や地酒、伝統工芸品など、魅力的なお土産がたくさん揃っています。大切な人へのお土産はもちろん、自分たちの思い出に残る品を見つけるのも楽しい時間です。金箔を使ったコスメや、金沢らしいデザインの雑貨なども人気です。お土産選びの後は、駅ビル内のカフェで旅の思い出を振り返りながら、ゆっくりとコーヒーを味わうのも良いでしょう。楽しかった旅の余韻に浸りながら、次の金沢旅行の計画を立てるのも良いかもしれませんね。
この旅におすすめ!兼六園徒歩2分の一棟貸し宿泊施設「マイグレ兼六園」の魅力

今回ご紹介した美食と文化を満喫する旅に最適なのが、兼六駐車場から徒歩2分という抜群の立地にある宿泊施設「マイグレ兼六園」です。高級ホテルの1室のような上質な空間は、お二人だけの贅沢な時間を約束します。キッチンやダイニングがない代わりに、旅の疲れを癒すプライベートサウナを完備。観光で歩き疲れた体をじっくりと温め「ととのう」体験で心身ともにリフレッシュできます。
周辺には飲食店も多く、外食には困りません。兼六園や金沢城公園へのアクセスも抜群なので、時間を有効に使って観光を楽しめます。お二人だけの特別な金沢旅行を「マイグレ兼六園」で心ゆくまでお楽しみください。

■施設情報
マイグレ兼六園
住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町2−8
Comentarios