金沢の伝統工芸と美意識に触れる旅:見る・作る・感じる大人体験
- マイグレスタッフ
- 6月24日
- 読了時間: 6分
更新日:2 日前
1日目午前:兼六園・成巽閣で加賀百万石の美意識に触れる
金沢に到着したら、まずは日本三大名園の一つ兼六園へ。

夏は新緑が鮮やかで、池や滝、趣のある茶屋を巡りながら、その完璧なまでに計算された美しさに触れてみましょう。兼六園は、歴代藩主が築き上げた加賀百万石の美意識の結晶と言えるでしょう。
兼六園に隣接する成巽閣(せいそんかく)は、加賀藩主前田家の奥方と娘のために建てられた御殿で、女性らしい繊細な美意識が随所に凝縮されています。

美しい庭園や、細部にまでこだわった調度品は、まさに目の保養。金沢の豊かな文化と歴史を感じられるでしょう。
1日目ランチ:兼六園周辺で金沢の工芸品をテーマにしたカフェレストラン
兼六園での鑑賞後は、周辺のカフェレストランでランチタイムを。

金沢には、伝統工芸品をテーマにしたカフェや、ギャラリー併設のレストランなど、美意識を感じられるお店が点在しています。美しい器で提供される料理や、金沢らしい食材を使ったメニューは、食事のものがアート作品のよう。食事を楽しみながら、金沢の工芸品に触れることで、午後の体験への期待が高まるでしょう。ホテルの喧騒から離れて、個性的な空間で、感性を刺激するランチタイムをお過ごしください。
■スポット情報
さくら茶屋
住所:石川県金沢市兼六町2-50
営業時間:11:00 - 22:00
電話番号:0120-813-111
1日目午後:伝統工芸の制作体験(金箔貼り・九谷焼絵付けなど)
金沢の美意識を「見る」だけでなく「作る」体験をしてみましょう。午後は、金箔貼りや九谷焼の絵付け、加賀友禅の体験など、金沢の伝統工芸の制作にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
専門の講師が丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心して楽しめます。自分で作った作品は、旅の思い出の品として、また金沢の文化に触れた証として、一生の宝物になるはずです。実際に手を動かすことで、職人の技や伝統の重みを肌で感じることができるでしょう。
1日目夜ご飯:金沢の風情ある町家で、器にもこだわった懐石料理を堪能
夜は、金沢の風情ある町家を改装したレストランで、器にもこだわった懐石料理を堪能しましょう。金沢には、九谷焼や輪島塗など、美しい器を作る文化が根付いています。料理が盛られた器にも注目して、金沢の美意識を感じてみてください。

旬の食材をふんだんに使った繊細な料理は、見た目にも美しく、金沢の食の奥深さを感じさせてくれます。落ち着いた雰囲気の空間で、金沢の「食」と「美」を心ゆくまで味わう贅沢なひとときを。ホテルの喧騒から離れた、隠れ家のような空間で、大人の女子会を楽しみましょう。
■スポット情報
金城樓(きんじょうろう)
住所:〒920-0911 石川県金沢市橋場町2-23
営業時間:11:00 - 21:00
電話番号:076-221-8188
1日目夜:サウナで一日の疲れを癒し、五感を研ぎ澄ます
美食と伝統工芸の体験で感性を刺激した一日の締めくくりは、宿に戻ってプライベートサウナで心身を癒しましょう。

マイグレ兼六園は、各室にプライベートサウナを完備。誰にも気兼ねなく、好きな時間に好きなだけ利用できるのが魅力です。温かいサウナでたっぷりと汗を流し、水風呂で身体をクールダウンすることで、感覚が研ぎ澄まされ、心身ともにリフレッシュできます。美意識に触れることで高まった感性を、サウナでさらに磨き上げるような体験ができるでしょう。ホテルの共有サウナでは味わえない、究極のプライベート空間で、心ゆくまで「ととのう」時間をお楽しみください。
■施設情報
マイグレ兼六園
住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町2−8
2日目午前:武家屋敷跡「野村家」で加賀藩士の暮らしと美意識に触れる
2日目の午前中は、長町武家屋敷跡にある「野村家」を訪れてみましょう。
加賀藩の家老職を務めた野村家の屋敷は、当時の武士の暮らしぶりや、彼らが大切にした美意識を垣間見ることができる貴重な場所です。手入れの行き届いた美しい庭園や、趣のある建築は、まさに日本の伝統美の極み。静かで落ち着いた雰囲気の中で、歴史に思いを馳せる時間は、大人の女子旅にふさわしいでしょう。兼六園とはまた異なる、武士階級の文化と美意識を感じられます。

■スポット情報
武家屋敷跡 野村家(ぶけやしきあと のむらけ)
住所:石川県金沢市長町1-3-32
電話番号:076-221-3553
営業時間:4~9月:8:30~17:30、10~3月:8:30~16:30 (入館は閉館の30分前まで)
2日目ランチ:21世紀美術館近くのギャラリー併設カフェでランチ

武家屋敷跡での鑑賞後は、21世紀美術館近くのギャラリー併設カフェでランチを。
このエリアには、アート作品を鑑賞しながら食事が楽しめるカフェや、洗練された空間で地元の食材を活かした料理を提供するお店が多くあります。美しいアートやデザインに囲まれながら、ランチをすることで、感性がさらに刺激されるでしょう。旅の途中で、金沢の新しい美意識に触れることができる場所です。
■スポット情報
Fusion21(フュージョンニジュウイチ)
住所:石川県金沢市広坂1-2-1 金沢21世紀美術館内
営業時間:10:00 - 20:00
電話番号:076-231-0201
2日目午後:金沢百番街で伝統工芸品のお土産探しと最後のショッピング
旅の締めくくりは、金沢駅直結の金沢百番街で、伝統工芸品のお土産探しと最後のショッピングを楽しみましょう。

ここには、金沢箔、九谷焼、加賀友禅などの伝統工芸品を扱う専門店や、金沢ならではの美味しいお菓子、地酒などが豊富に揃っています。旅の思い出となる一点を探したり、大切な人へのプレゼントを選んだりするのも楽しい時間です。ショッピングの合間には、カフェで一息つき、2日間の旅を振り返りましょう。ホテルの宿や宿で過ごした快適な時間、そして金沢で出会った美しいものや美味しいものを思い出しながら、旅の余韻に浸ってください。
■スポット情報
金沢百番街
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1
営業時間:11:00 - 20:00(レストラン22:00迄)
電話番号:076-260-3700
旅の終わりに:金沢の「ものづくり」の心を感じる旅

金沢の伝統工芸と美意識に触れる2日間の旅、いかがでしたでしょうか。兼六園や成巽閣で歴史的な美意識を感じ、制作体験で「ものづくり」の心に触れる。そして、マイグレ兼六園のプライベートサウナで心身を癒す。金沢の持つ奥深い魅力を五感で存分に味わえたことでしょう。この旅で得た感動やインスピレーションは、きっと日常に戻ってからもあなたを豊かにしてくれるはずです。金沢の「ものづくり」の心を感じ、美意識を磨く旅は、大人の女性にとってかけがえのない経験となるでしょう。
金沢へのアクセスと賢い宿選び、そしておすすめの宿
金沢への旅は、東京、名古屋、大阪から新幹線や特急列車で快適にアクセスできます。特に伝統工芸や美意識に触れる旅を目的とするなら、市街地の中心部、兼六園やひがし茶屋街といった主要な観光地に近い宿を選ぶのが便利です。

今回ご紹介する宿は、兼六駐車場から徒歩2分という絶好のロケーション。高級ホテルの1室のような上質な設えでありながら、各室にプライベートサウナを完備しており、旅の疲れを癒すのにも最適です。2室しかありませんが、2室セットで貸し切ることも可能なので、気の合う仲間と金沢の美意識に触れる特別な女子旅を心ゆくまでお楽しみいただけます。
■施設情報
マイグレ兼六園
住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町2−8
Comentários