美食と美酒を堪能する、金沢グルメ満喫女子旅2泊3日
- マイグレスタッフ
- 8月12日
- 読了時間: 9分
更新日:8月26日
1日目午前:金沢の台所を巡る!近江町市場で朝獲れ海鮮丼に舌鼓

金沢グルメ旅の幕開けは、活気あふれる「金沢の台所」、近江町市場から。早朝から開いているお店も多く、新鮮な海の幸を求めて多くの人で賑わいます。市場内には、その場で食べられる新鮮な海鮮丼のお店がずらり。朝獲れたばかりの旬の魚介類がたっぷりと盛られた海鮮丼は、金沢ならではの贅沢な朝食です。カニやエビ、ウニ、イクラなど、お好みの具材を贅沢に盛り合わせた「特選海鮮丼」は、写真映えも抜群。新鮮なネタの美味しさはもちろん、市場の活気も相まって、より一層美味しく感じられるでしょう。食べ歩きも近江町市場の醍醐味。新鮮なカニの甲羅焼きや、串に刺さった旬の魚介など、気になるものを少しずつ味わってみるのも楽しいです。マイグレ兼六園から兼六園を通り抜けて徒歩圏内なので、散歩がてら出かけるのも良いでしょう。金沢の食文化を五感で感じられる近江町市場で、最高のグルメ旅をスタートさせてください。
■スポット情報
近江町市場寿し
住所:石川県金沢市下近江町28-1 近江町市場
営業時間:8:30 - 20:00
電話番号:076-261-9330
1日目午後:加賀野菜の魅力に迫る!金沢市内の名店でランチとスイーツ巡り

午後のランチは、金沢が誇る「加賀野菜」を味わえるお店へ。金沢の風土が育んだ加賀野菜は、独特の甘みや旨みが特徴で、地元でも愛される食材です。加賀野菜を使った創作料理を提供するレストランや、フレンチ、イタリアンなど、様々なジャンルのお店でその魅力を堪能できます。彩り豊かな加賀野菜のプレートは、見た目も美しく、女性に大人気です。ランチの後は、金沢ならではのスイーツ巡りも欠かせません。金沢は和菓子の消費量も多く、伝統的な和菓子から、洋菓子まで、美味しいスイーツが豊富です。特に、抹茶や加賀棒茶を使ったスイーツは、金沢ならではの味わい。風情あるカフェや、パティスリーで、こだわりのスイーツと紅茶や珈琲を味わいながら、ゆっくりとした午後の時間を過ごしましょう。マイグレ兼六園の周辺にも、隠れた名店や評判のスイーツショップが点在しているので、事前にリサーチして訪れてみてください。金沢の食の奥深さを、ランチとスイーツで存分に味わい尽くしましょう。
■スポット情報
ブラッスリー ポール・ボキューズ 金沢(Brasserie Paul Bocuse Kanazawa)
住所:石川県金沢市広坂2丁目1-1 しいのき迎賓館内 1F
営業時間:11:00〜14:30、17:00~19:00(月曜定休)
電話番号: 076-261-1162
1日目夜:金沢の夜景と共に味わう、地元の名店でいただく加賀料理と地酒

金沢の夜は、地元の名店で本格的な加賀料理と地酒を心ゆくまで堪能しましょう。金沢には、伝統的な料亭から、地元の食材にこだわった居酒屋まで、多種多様な飲食店があります。夜景を望める高層階のレストランで、ロマンチックな雰囲気を味わいながら食事を楽しむのも良いでしょう。金沢の加賀料理は、海の幸、山の幸をふんだんに使い、見た目も美しいのが特徴です。治部煮や、ハントンライスなど、金沢ならではの郷土料理もぜひ味わってみてください。そして、金沢の食事に欠かせないのが、地酒です。石川県には、良質な米と水に恵まれた酒蔵が多く、芳醇な味わいの日本酒が豊富にあります。料理とのマリアージュを楽しみながら、金沢の夜をゆっくりと満喫しましょう。マイグレ兼六園は、食後もすぐに戻れる立地なので、時間を気にせず、お酒をゆっくりと味わうことができます。美味しい料理と地酒で、金沢の夜を最高の思い出にしてください。
■スポット情報
つば甚(つばじん)
住所:〒921-8033 石川県金沢市寺町5-1-8
営業時間:11:00 - 14:00,17:00 - 21:00(水曜定休)
電話番号:076-241-2181
2日目午前:和菓子作り体験で金沢の美意識に触れる、伝統工芸体験
2日目の午前中は、金沢の美意識が息づく伝統工芸体験に挑戦してみましょう。

特に女子旅におすすめなのが、和菓子作り体験です。金沢は茶道の文化が盛んで、それに伴い美しい和菓子文化も発展してきました。熟練の職人さんに教えてもらいながら、季節の移ろいを表現した繊細な和菓子を作る体験は、日本の美意識と職人技に触れる貴重な機会となります。自分で作った和菓子は、その場で味わうこともできますし、お土産として持ち帰ることも可能です。見た目も可愛らしく、SNS映えもする和菓子作り体験は、旅の楽しい思い出になること間違いなしです。他にも、金沢には金箔貼り体験や、加賀友禅の染め物体験など、様々な伝統工芸体験があります。事前に予約が必要な場合が多いので、計画的にスケジュールを立てて、金沢ならではの文化体験を楽しんでみてください。マイグレ兼六園から兼六園方面へ向かう途中にも、体験施設がいくつか見つかるでしょう。
2日目午後:金沢の奥座敷へ!湯涌温泉街を散策し、銘菓と温泉まんじゅうを味わう

午後は、金沢の喧騒から離れ、少し足を延ばして「金沢の奥座敷」と呼ばれる湯涌温泉へ。金沢市内から車で約30分ほどの場所にある湯涌温泉は、竹久夢二ゆかりの地としても知られる、趣のある温泉街です。散策路が整備されており、清流のせせらぎを聞きながら、緑豊かな自然の中をゆっくりと歩けば、心身ともにリフレッシュできます。温泉街には、風情あるお土産物屋さんやカフェが点在しており、湯涌温泉ならではの銘菓や、温かい温泉まんじゅうを味わうのもおすすめです。特に、温泉の蒸気で蒸し上げた温泉まんじゅうは、ふっくらとした生地と甘さ控えめの餡が絶妙なハーモニーを奏で、散策で小腹が空いた時にぴったりです。日帰り入浴が可能な施設もあるので、温泉に浸かって旅の疲れを癒すのも良いでしょう。マイグレ兼六園にプライベートサウナはありますが、外の温泉もまた違った趣があります。金沢の自然と温泉文化に触れる、癒しの午後のひとときをお過ごしください。
2日目夜:サウナでデトックス!旅の疲れを癒す至福の時間

金沢の美食を存分に味わい、観光で歩き回った2日目の夜は、当宿泊施設自慢のプライベートサウナで、心ゆくまでデトックスとリフレッシュを。キッチンやダイニングがない代わりに、このプライベートサウナはマイグレ兼六園の大きな魅力の一つです。普通のホテルのサウナとは異なり、友人同士だけで気兼ねなく利用できる完全プライベート空間なので、旅の思い出を語り合いながら、心ゆくまで汗を流すことができます。高温のサウナで体を芯から温めた後は、冷たい水風呂でクールダウン。そして、心地よい外気浴で深いリラックス状態へ導かれる「ととのう」感覚を味わえば、日中の疲れが嘘のように癒されるでしょう。高級感のある設えと充実したアメニティも、贅沢な気分をさらに高めてくれます。美食で満たされた体を内側から整え、明日の最終日に向けてエネルギーをチャージする、至福の時間をお過ごしください。
■施設情報
マイグレ兼六園
住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町2−8
最終日午前:金沢の朝食文化を体験!喫茶店でいただくモーニングとパン屋さん巡り

金沢の朝は、ホテルのビュッフェとは一味違う、地元の喫茶店でいただくモーニングでスタートしてみませんか。金沢には、レトロな雰囲気の喫茶店や、こだわりのコーヒーを提供するカフェが多く、それぞれに個性豊かなモーニングメニューが揃っています。トーストに地元産のジャムを添えたシンプルなものから、ボリューム満点のプレートまで、お好みに合わせて選べます。地元の人々に愛される喫茶店で、金沢の日常を感じながらゆっくりと朝食を味わう時間は、旅の素敵な思い出になるでしょう。また、金沢は美味しいパン屋さんも多く、パン屋さん巡りもおすすめです。焼きたてのパンの香りに誘われて、いくつか買って、兼六園を眺めながら宿でいただくのも良いかもしれません。金沢ならではの朝食文化を体験し、活力をチャージして、最終日の観光を楽しみましょう。
■スポット情報
SWAY COFFEE ROASTER KANAZAWA KENROKU-MACHI CAFE
住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町2−9
営業時間:8時30分~18時00分
最終日午後:日帰り温泉でリフレッシュ!「金沢ゆめのゆ」で露天風呂と岩盤浴を満喫

金沢グルメ旅の締めくくりは、日帰り温泉で心ゆくまでリフレッシュ。金沢市内からアクセスしやすい「金沢ゆめのゆ」は、広々とした露天風呂や、様々な種類の内湯、そして岩盤浴も楽しめる人気の温浴施設です。天然温泉のお湯に浸かりながら、これまでの旅の思い出を振り返り、心身ともに癒されるひとときを過ごしましょう。特に、開放感あふれる露天風呂では、四季折々の景色を眺めながら、ゆったりと湯浴みを堪能できます。また、岩盤浴はデトックス効果も期待でき、美容に関心の高い女子旅にはぴったりです。マイグレ兼六園のプライベートサウナとは異なる、広々とした大浴場で、手足を伸ばしてリラックスするのも良い気分転換になります。金沢の美味しい食事で満たされた体を温泉で癒し、旅の疲れを完全に洗い流して、爽やかな気分で家路につきましょう。
■スポット情報
金沢ゆめのゆ
住所:石川県金沢市藤江南3ー26
営業時間:24時間営業
電話番号:076-204-2626
旅の終わりに:お取り寄せもしたい!金沢の絶品グルメお土産リスト

金沢グルメ旅の締めくくりは、思い出と共に持ち帰りたい絶品グルメのお土産選び。金沢には、お家で旅の余韻を楽しめる美味しいものがたくさんあります。近江町市場で手に入る新鮮な魚介の加工品、例えばのどぐろの干物や、珍味などは、お酒好きの方へのお土産にぴったりです。また、加賀野菜を使った加工品や、金沢ならではの伝統的なお菓子、例えばきんつばや最中、加賀棒茶を使ったスイーツなども人気です。地元の酒蔵が作る地酒や、金沢の蔵元で作られる醤油や味噌なども、食卓を豊かにしてくれるでしょう。さらに、最近では、カフェやレストランで提供されているオリジナル商品や、オンラインでもお取り寄せできる金沢グルメも増えています。旅の思い出を語りながら、一緒に味わえるお土産は、きっと喜ばれるはずです。マイグレ兼六園から兼六園方面へ散策する途中の店舗や、金沢駅構内のお土産店で、お気に入りの逸品を見つけてください。
金沢へのアクセスと賢い宿選び:食の都を満喫する拠点に最適な兼六園至近の宿

東京、名古屋、大阪から金沢へは、新幹線や特急列車を利用するのが便利です。東京からは北陸新幹線で約2時間30分、名古屋からは特急しらさぎで約3時間、大阪からは特急サンダーバードで約2時間40分で金沢駅に到着します。金沢での宿選びは、美味しい食事処へのアクセスを考えると、中心部に近いエリアがおすすめです。当宿泊施設は、兼六園まで徒歩2分という、主要観光地へのアクセスはもちろん、人気の飲食店が集まる香林坊や片町エリアへも徒歩圏内という絶好のロケーションに位置しています。高級ホテルの1室のような設えでありながら、キッチンやダイニングがない分、外食に特化したグルメ旅に最適です。お部屋は2室のみで、2室をセットで予約すれば、貸し切りでプライベートな空間を存分に楽しめます。金沢の美食を心ゆくまで堪能したい女子旅に、これ以上ない宿となるでしょう。
■施設情報
マイグレ兼六園
住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町2−8
コメント